人事労務(「働き方改革」関連含む)

「育児休業給付」について

EIICHIです。先日、『「育児休業給付金」の支給延長の手続きの変更について』というタイトルで投稿をUPしましたが、「育児休業給付」についてもお話ししたほうがいいかと思いましたので、今回は「育児休業給付」についてお話ししてみたいと思います。...
2025年4月法改正

「育児休業給付金」の支給期間延長の手続きの変更について〜2025年4月から変更されます〜

EIICHIです。今回は、2025年4月から保育所等に入れなかったことを理由とする「育児休業給付金」の支給期間の延長手続きが変わりますので、そのことについてお話ししたいと思います。改正のポイントについてこれまで保育所等の利用を申し込んだか、...
2025年10月法改正

「育児・介護休業法」、「次世代育成支援対策推進法」改正のポイント〜2025年4月、2025年10月法改正〜

EIICHIです。今回は、2024年5月に「育児・介護休業法」及び「次世代育成支援対策推進法」が改正され、2025年4月1日から段階的に施行されますので、このことについてお話ししたいと思います。なお、改正のポイントは以下のとおりです。「育児...
おすすめサイト

おすすめサイトの紹介

EIICHIです。おすすめのサイトをご紹介したいと思います。私の知り合いの方のブログのサイトです。ブログ名は「ゆる~く田舎で暮らし、田舎の情報提供をする『ももえ丼』ブログ」です。田舎暮らしの様子を紹介されていますので、関心のある方は是非ご覧...
人事労務/社会保険

新規に会社を設立する(事業を始める)際の届出について解説(労働社会保険関係について)

EIICHIです。今回は、新たに会社を設立する(事業を始める)際に必要な労働社会保険に関する届出についてお話ししてみたいと思います。私が働いている会社が昨年会社を設立した際に、私が各種届出を行いました。その際の経験も踏まえて必要な届出につい...
人事労務/社会保険

マイナンバーカードの保険証利用について〜現行保険証の新規発行終了について〜

EIICHIです。今回は、マイナンバーカードの保険証利用(以下、「マイナ保険証」)についてお話ししたいと思います。2024年12月2日以降、現行の保険証が発行されなくなり、いよいよ「マイナ保険証」への移行が本格的に始まりました。「マイナ保険...
人事労務(「働き方改革」関連含む)

働き方改革にもつながる「時間単位の年次有給休暇制度」について

EIICHIです。ブログに訪れてくださりありがとうございます。以前「年次有給休暇の計画的付与」についてお話ししましたが、今回は「時間単位の年次有給休暇制度」についてお話ししてみたいと思います。文字通り、時間単位(1時間単位)で取得できる有給...
人事労務(「働き方改革」関連含む)

「年次有給休暇の計画的付与」について

EIICHIです。ブログに訪れてくださりありがとうございます。今回は「有給休暇の計画的付与」についてお話ししてみたいと思います。現在、法律で5日有給休暇を取得させることが義務づけられていますが、有給休暇が十分取得されていない職場もあるようで...
写真について

趣味の「写真(カメラ)」について

EIICHIです。ブログを訪れてくださりありがとうございます。今回は、私の趣味の一つである写真撮影(カメラ)について紹介したいと思います。写真が趣味になってかれこれ数十年経ちました。写真が私の趣味になったきっかけは中学生まで遡ります。中学2...
2024年10月法改正

『従業員数51人以上の企業が対応必須』~2024年10月法改正 パート・アルバイトの社会保険加入義務化について

EIICHIです。2024年10月から従業員51人以上の企業が新たに適用対象になりました。適用対象になるとパート・アルバイトの社会保険加入が義務化され、社会保険料の負担の必要が発生しますので、そのことについてお話ししたいと思います。これまで...