法改正

複数の会社で働いている労働者への労災保険給付について

EIICHIです。今回は、複数の会社で働いている労働者への労災保険給付についてお話してみたいと思います。昨今、副業・兼業される方やパートタイム労働者等、複数の会社で働いておられる方も増えてきました。こうしたことから労働者災害補償保険法が改正...
労働安全衛生

職場の「労働衛生基準」の変更について

EIICHIです。職場の労働衛生基準が変更になっているのをご存じでしょうか。2021年12月1日に「事業所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令(令和3年厚生労働省令第188号)」が交付されました。あわせて、「事務所衛生基準規...
労働安全衛生

「化学物質管理強調月間」について

EIICHIです。先日、化学物質の新たな法規制についてお話ししましたが、今回は「化学物質管理強調月間」についてお話ししたいと思います。※『「化学物質」による労働災害防止のための新たな法規制について』はこちらを参照ください。↑「化学物質管理強...
労働安全衛生

「エイジフレンドリーガイドライン」について

EIICHIです。今回は、「エイジフレンドリーガイドライン」についてお話ししたいと思います。正式名称は、「高年齢者の安全と健康確保のためのガイドライン」といいます。「エイジフレンドリー」という名称を耳にされたことはありますでしょうか。厚生労...
人事労務(「働き方改革」関連含む)

求人票へ記載の「おすすめのキーワード」について

EIICHIです。今回は求人票に記載する「おすすめのキーワード」について、お話ししたいと思います。最近、人手不足により、求人してもなかなか応募がないとお悩みの方も多いかと思います。岐阜県にあるハローワーク恵那が、「求人票に入れませんか?おす...
写真について

秋の宮島(安芸の宮島)弥山の初弾丸登山

EIICHIです。先日、広島県にある宮島に行って来ました。今回はあまり観光はぜず、初めて弥山に登ってきましたので、お話ししたいと思います。登山ルートについて今回は、「紅葉谷コース」から登り、「大聖院コース」で下山しました。登りは1時間半かか...
人事労務(「働き方改革」関連含む)

「障がい者雇用」について

EIICHIです。全ての事業主に、法定雇用率以上の割合で障がい者を雇用する義務があります。この法定雇用率が段階的に引き上げられてきますので、「障がい者雇用」についてお話ししたいと思います。障がい者の法定雇用率の段階的引き上げについて2024...
労働安全衛生

労働災害を防止するための「リスクアセスメント」の実施について

EIICHIです。2024年11月9日に『「化学物質」による労働災害防止のための新たな法規制について』というタイトルで投稿をUPしましたが、その中で「リスクアセスメント」という言葉が頻繁に出てきましたので、今回はその「リスクアセスメント」に...
労働安全衛生

「化学物質」による労働災害防止のための新たな法規制について

EIICHIです。今回は労働安全衛生に関することについて、紹介したいと思います。化学物質による労働災害を防止するため、労働安全衛生規則等の一部が改正されました。2023年4月から2024年4月にかけて化学物質の法規制が段階的に見直しされてき...
法律制定

フリーランスの取引に関する新しい法律の施行について

EIICHIです。今回は、2024年11月1日にフリーランスの取引に関する法律が施行されました。法律の名称は「フリーランス・事業者間取引適正化等法」です。私もいずれは社会保険労務士として独立開業を考えています。私も独立開業した際に、従業員を...